#スキンケア
京都の舞妓さんと職人さんの知恵と技で作り上げる、ラグジュアリーあふれるソープバーはいかが?
01 Jan 2021
あなたはソープ派?それとも固形派?みんなの石鹸事情。
皆さんは普段ボディーソープはソープと固形石鹸とどちらを使いますか? 市場調査によると世間ではボディソープの方が圧倒的に使われているようです。
私自身も石鹸はすぐに溶けて泡立てるのが面倒なので長らくソープ派でしたが、最近ある石鹸との出会いによって固形石鹸の魅力に気づきました。 固形石鹸は成分がソープより肌に優しいもので出来ているため低刺激で汚れを洗浄できる点が魅力的です。
そしてECO!ソープボトルも要らず、詰替えもないので無駄なゴミを出さなくてすみますよね。 海外では固形石鹸はソープバーといってECOな石鹸としておしゃれさんの間で人気です。 今回は京都の伝統と職人の技で作り上げる、人と環境への思いやりにあふれたおしゃれな石鹸のご紹介です。
京の伝統と自然素材で作り上げた、職人の思いと優しさが詰まったラグジュアリーソープ
京都しゃぼんやの「舞妓石鹸」は、京の舞妓さんが白塗りを白ぬかで落としていたところから着想を得て誕生しました。 白ぬか以外にもシルクや米ぬか油などの天然原料をふんだんに用い、京都の工房で職人がその美容成分を壊さないようにじっくりと丁寧に作り上げます。石鹸が完成するまでには通常の石鹸作りよりも時間と手間暇がかかりますが、そうして作られた石鹸は肌当たりの良い滑らかな泡がお肌を優しく洗い上げ、使うほどに美しく健やかなお肌に導きます。
京都しゃぼんや/「舞妓石鹸」を体験してみました
今回使用するのは、京都しゃぼんや/「舞妓石鹸」です。 まず使った感想はお肌がキュキュと毛穴からしっかり洗えるのに肌に水分がしっかり残る感覚です。 ここからは個人の感想で感動したポイントをお届けします。
和を感じるまろやかなアロマの香りとデザインに、プチ贅沢気分でテンションが上がる。
オレンジのアロマの香りがふんわりと香り、香料のような強い香りはなく上品です。 そして金箔を散らした京都らしいデザインは、高級ホテルのアメニティのような感じがしてプチ贅沢な気分にさせてくれます。
実際にこちらの石鹸は京都のリッツカールトンで採用されているそうで、リッツカールトンと同じ石鹸を使っていると思うだけでもテンションが上がります。

バスタイムは毎日のことだから、毎日使う石鹸をいいものにすると生活の質が上がって楽しくなりますよね。
泡切れ抜群。スッキリ洗えてしっとり潤う。
肌を洗浄するための米ぬかやカオリンといった泥と、肌を潤わせるために米油やホホバオイルなどを含みます。 そしてそれらの配合のバランスの良さが爽快な洗い心地とお肌の潤い感を実現しています。
泡を流すときはお肌がキュキュッと音を立てるくらいスッキリした洗い上がりでとても満足できました。 そしてスッキリしながらも水気を拭き取った後はしっとり潤う心地があり、肌に不要なものだけをしっかりオフする洗顔ができました。

お肌をスッキリ洗いたいけど乾燥は嫌ですし、乾燥を防ぐために洗浄力が足りないというありがちなお悩みもこれで解決できますね。乾燥が気になるこれからの季節にはとても重宝しそうです。
泡立ちが良くて長持ち。そしてECO。

この記事を書いた時点で1ヶ月は石鹸を使っているのですが、使用後も石鹸が柔らかくなることなく硬さもしっかりあります。 泡立ちが良くて私は洗顔からボディーまで毎回使用してますが、それでもこのペースなら3ヶ月は持ちそうです。
通常の石鹸は潤い成分や泡立ち成分を石鹸作りの最後に入れますが、こちらは自然由来の成分を壊さないためにじっっくり低温で作り、自然熟成で2ヶ月かけて作り上げます。 また固形石鹸はソープボトルが要らず、詰め替えもないので実は環境にとってもECOですよね。
今回紹介したアイテムが気になる方へ。
京都しゃぼんや/「舞妓石鹸」
京都しゃぼん屋『舞妓石鹸』は、京都の舞妓さんが昔から白塗りを白糠で落としていたところから着想を得た、京の舞妓さんと石鹸職人さんが知恵と技を駆使して作り上げたヴィーガン石鹸です。 白糠を始めカオリンや卵殻といった肌を洗浄する成分と、米油やシルク、ホホバオイルなどの肌を保湿する成分を絶妙なバランスで配合しスッキリした洗い心地を実現しながらお肌にしっとりした潤いを残します。 オレンジ精油がふんわりと香るきめ細やかな泡立ちの石鹸は溶けにくく、金箔を散りばめたデザインは京都らしい雅な上品さがあり毎日のバスタイムを少しリッチな気分にしてくれます。
京都しゃぼんや/「舞妓石鹸」
[INFO] ¥1,600円 (+tax)
#石鹸 #京都 #国産コスメ #スキンケア # #オーガニックコスメ #ナチュラルコスメ #京コスメ #プチギフト
実は白ぬかってとても美容効果が高いことを皆さんご存知ですか?白ぬかは昔から化粧糠と言われ、肌のシミを薄くするといわれているビタミンB1・ビタミンB2、肌の老化防止に良いとされるビタミンE、脂肪やたんぱく質を豊富に含みます。しかし今では京都でも白ぬかを扱うお店も数少なく、貴重な代物なんですよね。