#特集

2022年のコスメトレンド『SDGsコスメ』注目すべき3ブランド。

04 Feb 2022

化粧品成分検定上級エディターが監修リコマリンク編集部

今回は2022年に注目したいSDGsコスメを特集します。皆さんはSDGsな活動に取り組んでいますか?言葉はよく聞くけど何をすればいいのか分からない。そんなことは有りませんか?今回の記事をチェックすれば、自分も心地よく美しくなりながらSDGsな活動に取り組める一歩になります。是非チェックしてみてくださいね。

話題のSDGsコスメはクリーン、ヴィーガンコスメの進化系!?

皆さんはSDGsコスメと聞いて思い浮かぶものはありますか?昨年からよく耳にするSDGs。「持続可能な社会」という意味を持ち、それらは私達の日常の行動だけでなく、コスメにもその波が今年は本格的にやってきそうです。 ですが、コスメでSDGsとはどういうことでしょう?

そもそもSDGsには海や陸の環境保護、ジェンダーの平等、不平等をなくすことを始めとした17個の目標があり、これらを達成してすべての人が心地よく暮らせる社会を作りをキープすることを目指しています。

そしてコスメ業界ではこのSDGsに対して、例えばマイクロプラスチックに使用を削減して海の環境を保護する。 売上の○%を寄付して貧困をなくす。 商品を生産して、消費者が消費し廃棄する一連の動作に対して、フェアトレードでの原料取引や過剰包装をやめる。生産から廃棄まで環境に配慮した素材でパッケージを作るなどの取り組みができます。

こうした取り組みを昨今流行っていたクリーンビュティーやヴィーガンコスメなどのブランドがより強化する形でSDGsコスメは今年注目を集める様子です。 今回はその名から、韓国、日本、ヨーロッパで今注目したいSDGsコスメブランドをピックアップしたので早速チェックしていきましょう!

植物の新鮮度にこだわったヴィーガンブランドSioris(シオリス)

Sioris(シオリスは、肌に自然本来のエネルギーをシンプルに届けたいという想いを込め作られた韓国コスメです。 製品は石油化学成分を排除し、数あるオーガニック認証の中でも難度の高いCOSOMO認定を獲得する程植物成分にこだわって作られています。

もちろん動物性原料を使わず、動物実験もしません。商品の容器、商品の箱や発送時の梱包材もすべてリサイクル可能な素材を使用するといった環境等への配慮も欠かさず、まさにヴィーガン、クリーンビューティの最高峰で進化したSDGsコスメです。

進化系という理由には原料への拘りが他所とは別格なためです。使用する植物は有機農法で栽培し、その植物のパワーが一番高まる時期に収穫。そして植物の良さを壊さない低温減圧方法で抽出し、新鮮なままパッケージします。

パッケージには成分含有率を「新鮮度」として明記があり、造り手の嘘偽りのない商品の安全と信頼への自信が伺えます。成分への飽くなき追求心と拘りが形になったコスメ、SIORISはSDGsコスメの中でもこれからの活躍に期待大な、注目株です・

公式サイトをチェック

リコマ編集部

こちらのコスメはJY・パークがブランドパートナーになったということで脚光を浴びましたが、実力もしっかりあります!成分への拘りが凄まじく、並々ならぬ植物への探究心が伺える一品です!美意識の高い美容家からもラブコールが絶えず、今後にますます目が離せません!!

等身大ではじめる、肌と環境に優しい新習慣、Taviea(タヴィア)

タヴィアはSDGsについて難しく考えたり、背伸びしたりしなくていい、等身大のままでもできることがあるというメッセージが込められたブランドです。皆さんは普段からSDGsなアクションができていますか?

SDGsというと言葉は聞き慣れていてもいざ自分がSDGsな取り組みをすると、具体的にどんなアクションをすれば良いのかよくわからなかったり、なにか日常とは特別な活動のようでハードルの高さを感じたことは有りませんか? タヴィアは「自分に良いものを選んだら、それで周りも心地よくなっていた」というような、気軽にSDGsに取り組めるスキンケアです。

例えば、過剰包装や小分けを辞めた。これだけでもSDGsな取り組みです。タヴィアはそうした取組みに合わせて能登半島沖から汲み上げた水、2種の植物由来成、「チコリ」の根由来の成分とシンプルな作りで肌にも環境にも負担をかけないもの作りをしています。その結果、防腐剤、着色料、鉱物油を始め人工的な成分が含まれず、動物実験もしません。朝、私と世界に一ついいことから始める。そんな素敵な毎日をタヴィアと一緒にいかがでしょう?

公式サイトをチェック

リコマ編集部

自分が何気なく選択したものごとがSDGsに繋がるろいう発想が素敵です♪美容もSDGsも無理なく続けられないと意味が無いですよね。

マイクロプラスティックフリーの日本初上陸コスメブランド、La Bouche Rouge(ラ ブーシュ ルージュ)

La Bouche Rouge〉は、「ビューティーで世界を変える」 を合言葉に2017年に設立したコスメティックブランドで、まさにSDGsの先駆けともいえるでしょう。

商品はもちろん企画・生産プロセスにおいても完全プラスチックフリー、アイコン商品であるリップスティックも、従来の口紅に使われて来たマイクロプラスティック、パラベンやパラフィン、防腐剤など、人体や地球に有害な成分を一切使用せずビビッドな発色を実現しました。

カラーリフィルをセットするだけで繰り返し使えるベジタブルタニングレザーのケースはフランスの熟練した職人が一つ一つ手作りし、使い込むほど味になり愛着のわく一品です。

公式サイトをチェック

リコマ編集部

こちらの製品はリップ以外の製品も紙のパッケージに切り替え、別アイテムも同じケースを使い回せるといったアイデアがナイス♪そして発色の良さにも定評があるのでメイキャップが色々と気になります。

今話題のSDGsコスメでみなさんが気になったアイテムはありましたか? どのコスメも私達の肌と環境に優しく、使うほどに自分にも地球にも良いことをしていると思うと嬉しくなりますよね♪ 是非皆さんのコスメ選びの参考にしてみてくださいね☆