#スキンケア
拭き取り化粧水おすすめ3ブランド。敏感肌〜混合肌まで編集部いちおしアイテムをご紹介。
08 Jul 2020
拭き取り化粧水ってなに?
通常の化粧水が肌に浸透して保湿し、肌を整えるのに対して、拭き取り化粧水はクレンジングや洗顔などで落としきれなかった化粧残りや、お肌の汚れ、古い角質をふき取り、次に使うスキンケアの浸透を良くしてくれる専用の化粧水のことです。
肌汚れは肌へのダメージだけでなく、化粧水や乳液などのスキンケアの効果を妨げる原因になります。透明感のあるビューティー肌を目指すなら、必ず取り入れたいスキンケアの一つです。
また、拭き取り化粧水は、今使っているクレンジングや洗顔、化粧水、乳液などを買い換えることなく、プラスワンのスキンケアとして加える事ができるアイテムなので、気軽に取り入れやすいのも魅力の一つです。
拭き取り化粧水の使い方は?
スキンケアに取り入れる際のタイミングですが、クレンジング〜洗顔後すぐの肌に使用するのがベストです。コットンがヒタヒタになるぐらいたっぷりと、拭き取り化粧水を染み込ませ使用します。頑固な皮脂や汚れがたまりやすい小鼻の周りやTゾーンは、コットンをしばらくおいて、汚れを浮かせていきます。
その後、顔の中心部から外側に向かうようにコットンを滑らせていきます。古い角質や汚れを優しくふきとっていくイメージです。最後にコットンに残った化粧水で首筋やデコルテをケアしましょう。
使うタイミングは、基本的には化粧を落とす夜がいいでしょう。その他、朝であれば洗顔のかわりに使っても大丈夫。さっぱり感が強いのでスッキリしますよ。スポーツやトレーニング後など、たくさん汗をかいたあとのスキンケアにもおすすめです。
拭き取り化粧水を使う頻度は?毎日使っても大丈夫?
使う頻度はブランドによって異なります。ブランドサイトや説明書をチェックしましょう。編集部の意見としては、肌に優しいものであれば毎日使いがおすすめです。
自分にあった拭き取り化粧水の選び方は?
まずは自分の肌質を知ることから始めましょう。肌質には多きくわけて以下の3つのタイプがあります。
- ヒリヒリしてケアしずらい敏感肌
- ギトギトしがちな脂性肌
- お肌の箇所によって症状が違う混合肌
敏感肌タイプの拭き取り化粧水の選び方は?
敏感肌の方がまず気をつけなければいけないのは、肌に刺激の強いケア方法は避けること。強いピーリングケアやアルコール入りのアイテムは避けたほうが無難です。
おすすめは、汚れを浮かすタイプ。これらのアイテムは肌への負担を抑えることができます。敏感肌用の試験「スティンギングテスト」をクリアしているアイテムを選ぶのもいいでしょう。
敏感肌の場合、肌質そのものの改善ができるとなお良いでしょう。浸透型カルシウムイオンなどが入っているものがおすすめです。(カルシウムイオンの参考記事はこちら▼)
脂性肌タイプの拭き取り化粧水の選び方は?
脂性肌の方におすすめのアイテムは、脂をしっかり落としてくれるピーリングタイプ。毛穴に詰まった汚れをしっかりかき出して黒ずみ肌とお別れしましょう。仕上がりのギトギト感をなくしたいのであれば、アルコールが入っているアイテムもおすすめです。仕上がり感がさっぱりします。
混合肌タイプの拭き取り化粧水の選び方は?
お肌の箇所によって症状が違う混合肌の方は、基本的なケア方法は敏感肌に合わせるのがいいでしょう。お肌に硬い角層と柔らかい角層が点在しているので、全体をやわらかくほぐしてケアしてくれるアイテムもおすすめです。

お肌タイプに合わせて自分にあったスキンケアケア・アイテムを選びましょう。
敏感肌のあなたにピッタリの拭き取り化粧水は?
毛穴ケアをあきらめたすべての敏感肌の方におすすめ「キュアナ クリアスキン トナー」
2020年発売の新ブランド「cuana(キュアナ)」。独自処方の「サインリアクト」で、カルシウムイオンが角層のすみずみまで浸透し、キメの整った角質で美しい毛穴環境へ導きます。ホワイトティーの香りが心地よく、面倒なお手入れが、毎日使いたくなる癒やしの時間に変わります。
敏感肌向け専用テスト「スティンギングテスト」をクリアしている製品なので、敏感肌の読者にも安心してご紹介できます。もちろんアルコールもフリーです。
販売価格:3,750円(税抜)[定期購入で最大20%割引]

毛穴の汚れがごっそり落ちます。拭き取り化粧水にありがちな、使用後のつぱっりを全く感じないところもGood!
脂性肌のあなたにピッタリの拭き取り化粧水は?
拭き取り化粧水の王道ブランド「クリニーク クラリファイング ローション 2」
クリニークのロングセラー。化粧水前のワンステップ。皮膚科学から着想されたふき取り化粧水で、あなたのなりたい素肌へ導きます。古い角質を穏やかに取り除き、透明感を引き出すと同時に、潤いを受け入れやすい状態へ。
販売価格:3,850円(税込) 容量:200ml

アルコールが入っているので使用感はキリッとします。皮脂の多いメンズにもおすすめ。
混合肌のあなたにピッタリの拭き取り化粧水は?
グレープシードオイル配合の「イプサ クリアアップローション 2」
洗顔では落としきれない、不要な角層や毛穴汚れをすっきり心地よくふきとる角層ケアローション。「グレープシードオイル」で、乾燥により重層化した不要な角層をやわらかくほぐし、つるつるなめらかな感触の肌に。
販売価格:3,850円(税込)

なめらかで香りが心地よく使いやすい。
いつものスキンケアに拭き取り化粧水をプラスして理想の美肌をゲットしてみて
いかがだったでしょうか?今回は肌タイプ別におすすめのアイテムをご紹介しました。どのアイテムも素晴らしい製品なので、興味のある方はぜひ一度お試しください。
拭き取り化粧水って、最初はどんな順番で使えばいいか迷いますね。正しい使い方をマスターしましょう。